- 初心者におすすめのギターの選び方を紹介
- 「弾きたい曲」「好きなギタリスト」「予算」「ブランド」「見た目」「音」で決める
- オススメは「予算内の好きなギタリストと同モデル」
- 初心者セットもあり
- 中古ギターは詳しい人と買う
ギターがいっぱいあって、選べないよ~(´;ω;`)
確かに似たタイプだけでもいっぱいあるもんね
そこで今回は、初心者がギター選びに困らないように、僕なりのエレキギターの選び方をまとめてみました!
- ギターを始めたいけど何が良いか分からない
- 相談できる人が近くにいない
- 早くギターを買いたい
これに当てはまる人は、最後まで見てってね!
ギターを購入する場合は、最安値を求める以外は楽器店で買うことをオススメします。
ギター以外に必要になるアイテムはこちら。
ギターの選び方
ちなみにアコースティックギターを買う時も同じ選び方だよ!
何を弾きたいかで決める
ポップス | ジャズ | ロック | ハードロック | メタル | |
---|---|---|---|---|---|
ストラト | |||||
テレキャスター | |||||
レスポール | |||||
セミアコ | |||||
PRS | |||||
結論から
万能なストラトキャスターかレスポールタイプを選べば間違いないです。
金銭的に余裕があるのであれば、PRSタイプも候補に入ると思います。
まずはどんな音楽をやりたいかを決めることが重要です。
例えば、「ロックがやりたい」「ジャズがやりたい」「ヘビーメタルがやりたい」などざっくりで大丈夫です。
音楽のジャンルで決めにくい場合には、よく聞くアーティストを思い浮かべてください。
そしてそのアーティストの特に好きな曲が、テンポの速い曲なのかバラード調の曲なのかを思い出してみてください!
または、ギターボーカルを目指す場合には、自分が歌いやすい曲を思い浮かべるのもいいと思います!
好きなアーティストの使用モデルで決める
個人的にはこの決め方が一番オススメであり、かつ簡単だと思います。
なぜなら「好きなアーティストが使用している=自分がやりたいジャンルに向いているギターの答え」だからです!
また、好きなアーティストと同じモデルのギターを持っていることで、モチベーションが向上して、練習の熱量が増すと思います。
ギターの歴史の中でも、人気がなかったモデルが、ビートルズやエリッククラプトンなどの有名なギタリストが使用したことで、人気モデルになったというケースが多くあります。
実際にレスポールも1960年代に一度生産中止となっています。しかし、エリック・クラプトンが使用したことで、人気が高まって再生産することになりました。
他にも、現在人気のギターも、ビッグアーティストの影響を受けていることが多いです。
レコーディングとライブ等で、使用しているギターが違うことがありますが、逆に言えば、どちらでも同じような音が出るということですので、好みやアーティスがよく使用しているモデルを選ぶと良いですよ!
ちなみに僕が持っているギターのほどんどが、この決め方だよ!
ONE OK ROCKのToruさんに憧れて、友達に譲ってもらったPRS。
詳しくは僕のプロフィールをご覧ください。
特に好きなアーティストが思い浮かばない方は、こちらの記事を参考にしてみてください。「京都大作戦」に出演した19人のギターボーカルが使用したギターをまとめています!
値段で決める
お金は物事を判断する上でとても重要になると思います。
特にこれから始める人にとっては、ハマるか分からない物にお金をかけるわけですから慎重に判断しましょう!
少しでも判断材料になればと思い、各予算のおすすめを記載してみました。
予算1万円~の場合
ちなみに僕も1万円の初心者セットから始めたよー!
ギターにハマるか分からない人には有力候補
ネットで販売されている初心者セットが有力になると思います。
実店舗でも初心者セットは販売されていますが、1万円台のものを置いているところはあまりないと思います。
ギターのみの場合でも1万円となるとなかなか売っていませんが、ネットショッピングサイトでは、セットで12,000~15,000円程で販売しています。
メリット | デメリット |
---|---|
安い 必要な物が揃ってる カラーバリエーションも豊富 | 付属品も含めて低品質 王道モデルしか選べない 物足りないスペック |
⇩Every Little Thingのギタリスト、伊藤一朗さんが運営する「ELT 伊藤一朗 いっくんTV」にてレビューしていますので、ぜひ参考にしてみてください。
予算3万円~の場合
選択の幅が広がる値段帯
主に2パターンが考えられます。
- ギターのクオリティーを上げる
- アンプ等の付属品のクオリティーを上げる
➀ギターのクオリティーを上げる
まずは、付属品(特にアンプ)の質を上げずに、ギターの質が上がった初心者セットを購入するパターンです。
ギターを長く使いたい人や、アパートなどに住んでいてアンプを繋いで音が出す機会が少ない人におすすめです。
おすすめのメーカーは「Epiphone」「Squier」「Gio Ibanez」「YAMAHA」です!
- Epiphone(エピフォン):世界的に多くのプロギタリストが使用する大手メーカーGibsonの子会社
- Squier(スクワイヤー):Gibsonに並び多くのギタリストに愛用される大手メーカーFenderの子会社
- Gio Ibanez(ジオ・アイバニーズ):世界的に使用される日本メーカーの初心者向けシリーズ
- YAMAHA(ヤマハ):世界最大級の大手国産ブランド
または、本体のみに3万円をかけることができるのであれば、上記のメーカーの中程度のクオリティーのギターを買うことができると思います。
中程度とは言っても、大手メーカーではあるので、中級者まで使用できますよ!
➁アンプ等の付属品のクオリティーを上げる
エレキギターは、ギター・シールド・エフェクター・アンプと音に影響する要素が多くあります。
特にギター本体とアンプによる音への影響は大きいです。(注意:初心者を前提としていますので、エフェクターを何種類か使用する想定はしていません。)
初心者にもおすすめのアンプは、Marshall(マーシャル)です。多くのプロが使用しており、僕も愛用しています。
アンプをMarshallにすることで、値段以上の音が出ますし、エフェクターがなくても多少歪ませることも可能なので、ギターを楽しみやすいです!
練習をサポートしてくれるアイテムにお金をかけるのもアリですね。
予算5万円~の場合
質の高いギター本体と付属品を買える値段帯
この価格帯であれば、「好きなモデル」「いいアンプ等が付属しているセット」「良いギター単品」などが選べます。更に+1万円を出すことができるのであればより選択肢が広がる価格帯です。
オススメのメーカーは前述した、「Epiphone」「Squier」「Gio Ibanez」「YAMAHA」になります。
ちなみに、一般的にギター単品に3~5万円かけることができれば、長く使えるとされています。
ですので、この値段帯の場合には、ギターに最低3万円程度かけることをオススメします!
予算10万円~の場合
なんでも(初心者向け)選べる値段帯
ここまで予算がある場合には、好きなものを買えると思いますので、値段以外での選択方法を選ぶのがよいかと思います。
もし、どのようにお金をかけるか分からない場合は下の図を参考にしてみてください。
「初めから高いギターは釣り合わなかな?」と思うかといるかもしれませんが、まー---ったくそんなことを思う必要ありません!!
むしろ、メリットもいっぱいあります!
初めに高いギターを買うメリット
- モチベーションが上がる
- 長く使えて、愛着が湧く
- 長く使うことで手に馴染む
- ギター自体のパフォーマンスが高い
ギターの外見で決める
形
ギターには様々な種類があります。今回は中でも人気のモデルを紹介します。
直感的にかっこいいと思ったものを選ぶのが良いと思います!
以下の記事にギターの種類をまとめています。
・Stratocaster(ストラトキャスター)タイプ
ギターのスタンダードモデルも1つ。多くのミュージシャンに使用されています。
この形はFender社が商標登録しているため、Fenderと弟ブランドのSquier(スクワイヤー)しかストラトキャスターとは言えません。
・Les Paul (レスポール)タイプ
ストラトキャスターと並び、スタンダードモデルの1つ。世界的に愛用されるモデルです。
この形は、Gibson社が商標登録しているため、Gibsonと子会社のEpiphone(エピフォン)しかレスポールタイプとしか言えません。
・Telecaster(テレキャスター)タイプ
人気モデルの一つで、多くのミュージシャンに使用されています。
テレキャスターもFender社に商標登録されているので、FenderとSquierのみが表記可能となっています。
・Semi Acoustic Guitar(セミアコースティックギター)タイプ
名前の通りアコースティックギターの様にホロウ(空洞)があるギターです。
・Paul Reed Smith(ポール・リード・スミス)タイプ
ストラトキャスターとレスポールの長所を掛け合わせた、3つ目のスタンダードモデルです。
カラー・デザイン
ギターには様々なカラーリングやデザインのギターがあります。同じモデルでもガラリと表情が変わります。
これと言った正解はありませんので、自分の好きなカラー・デザインを選んで、世界一かっこいいギターにしましょう!
好きなメーカーで決める
各メーカーにはそれぞれ歴史があり、それぞれ得意としているギターがあります。
メーカーが好きになって、ギターを選ぶのもとてもアリだと思います!
大きくは国内メーカーか海外メーカーかに別れますが、どちらにも魅力があります。
初心者にオススメのメーカー | |
国内メーカー | 海外メーカー |
・YAMAHA ・Ibanez(アイバニーズ) | ・Epiphone(エピフォン) ・Squier(スクワイヤー) |
こちらの記事に各ブランドの歴史やおすすめのブランドをまとめてあります。ぜひ参考にしてみてください。
好きな音で決める
音楽ですので、最後は音色がどうかで決めるのがいいと思います。
決め方としては、「自分の耳に心地いいか」「やりたい音楽と似ているか」「ハウリングはしないか」などになると思います。
音をなかなか文字で表すのは難しいので、こちらのYouTubeを参考にしてみてください。
動画でも限界はありますので、可能ならば店舗へ出向いて、試し弾きするのをオススメします!
店舗で買うメリット・デメリットをこちらの記事に記載しています。
店舗で試し引きするのはけっこうな勇気がいるから、店員さんに弾いてもらったり、ギターが上手い友達を連れていくといいよ!
中古ギターについて
僕も含めてですが、中古となると抵抗感があるかもしれません。
できれば新品が良いのですが、中古ならでは良さもありますので、紹介させて頂きます。
中古はなんか心配だよ……
中古も正しく選べれば魅力がいっぱいだよ!
メリット
値段が安い
新品よりも値段は安いものが多くあります。(プレ値が付くものありますが……)
新品だと手が届かないギターも、中古であれば買えるということもあります。
実際、僕のもっているギターの半分は中古です。上に掲載しているPRSは友人から購入しており、半額以下で買うことができました。
レアなギターが買える
現在は販売していないレアなギター(いわゆるヴィンテージ)など、中古でしか手に入らないものがあります。
ギターには個体差があり、製造年代によっては「名器」とされることもあります。例を挙げると、1957~1960年のGibson Les Paul は「黄金期」と言われており、50万で買えれば安いというレベルです……(汗)
その他にも、限定で販売されたアーティストのシグネチャーモデルなども、中古市場でしか手に入れることができません。
味がある
ギターの素材は木材になりますので、時間経過と共に「指板が滑らかになり弾きやすくなる」なんてこともあります。
また、ボディーが剥げることで、味のあるギターになっているものもあります。(世界に一つのギターになるわけです!)
ジーンズをイメージしてもらえれば分かりやすいかと思います。ダメージジーンズならではカッコよさと一緒です!
自分で買ったら何年後になるんだろうという味も、すぐに手に入るわけです。
ヴィンテージ好きにはたまらない仕様かと思いますよ。
デメリット
誰かの手に渡っている
中古である以上は仕方ないのですが、神経質な方には一番の難所かもしれません。
ギターショップなどが取り扱っているものは、クリーニングを行っているものがほとんどですので、そこまで気にすることはないと思います。
心配な方は、販売元に確認すると良いでしょう。
それでも気になる方は、せっかくお金を払うものですので、納得できる新品を購入することをオススメします!
買う場所によってはメンテナンスが怠っている
ギターショップが取り扱っているものであれば大丈夫かと思いますが、一般的な「中古ショップ」や「フリマアプリ」等の場合には、値段が安いからと安易に購入するのは危険かもしれません。
フレットがすり減っていたり、ネックが沿っていたり、電気系統が故障していたりすることがあります。
メンテナンスがしっかりしていないと、せっかく買ったのに「音が出ない」「すぐに壊れてしまった」なんてことが起きたら、むしろ高くつくこともあるので注意してください!
自分で理解していないと痛い目に?
↑を読んだ際に「んっ?何のことっ!?」となっている場合には特に注意です!
中古のギターを買う際のチェックポイントが分からい場合には、店員さんやギターに詳しい人と実物を一緒に確認をした方がいいです!
でないと、後々に自分で修理に出したり、調整をしたりと面倒なことが増えてしまいます。
まとめ
- 予算内で好きなギタリストが使用しているモデルを購入する
- とりあえず始めたいときは、初心者セットもあり
- アンプなどの付属品の質を上げると満足度もUP
- 中古を買う際はギターに詳しい人と一緒に
何となく欲しいギターが決まったよ~!パパ、あとはお願いね~!!
ママにお小遣い増やしてもらわないと……
以下の記事には、ギター購入後に行う練習についてまとめています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
少しでもお役に立てれば幸いです!
この記事を読んでいいと思いましたら、また遊びにきてください!!
コメント